今月のひまわり

今月のひまわり

予定とお知らせ

今月の予定

右に隠れています

理美容10/16日(木)、10/17日(金)カット(税込)1650円、髭剃り(税込)550円です。

 ご希望の方は前日までにお申し込みください。費用は利用料と一緒に翌月請求させて頂きます。

10月のお知らせ

インフルエンザの予防接種について(看護師より)

 長かった猛暑がやっとおさまり、朝晩は涼しく過ごしやすい季節になりました。今年は8月に近隣でインフルエンザが発生したと報告を受けています。学校や幼稚園・保育園などでは徐々に感染者が増えているようです。季節の変わり目は体調を崩しやすいので、食事と睡眠をしっかりとり、感染症に負けないようにしましょう。インフルエンザや新型コロナ等予防接種の予定が決まりましたら看護師までお知らせください。よろしくお願いいたします。

最近のひまわりニュース

2025年10月(9月の様子)

敬老のお祝い会

 9 月15 日のお祝い会では、始めにデイサービスセンターひまわりで現在最高齢のご利用者、石井美代江さん(大正 15年のお生まれです!)の白寿のお祝いをしました。介護者である娘さんもお呼びして花束を贈呈。ご本人の気力とご家族の献身とでここまでお元気に過ごされていることに敬意を表し、利用者の皆さまもご長寿にあやかれますようにと願いを込めて賑やかにお祝いさせて頂きました。敬老会のメインゲストは、ヴァイオリニスト酒井奈央さんとシンガーの Yukio Nagaiさんのお二人。デイルームにすてきな音色が流れ、優雅な時間でした。職員のうた、保育園児からの絵と小学生からのメッセージの栞のプレゼント、とささやかながら心を込めてお祝いさせて頂きました。

白寿のお祝いを、 ご家族もご一緒に。 おめでとうございました!
ヴァイオリン&ジャズのコンサートと、職員から歌のプレゼント!
お祝い御膳に、おやつの栗ケーキ

お茶席

 2階の和室で ボランティアによる久しぶりのお茶席

お彼岸のおはぎ作り

すり鉢、すりこぎも慣れた手つきで!

県立大の実習生

 9月は埼玉県立大学1年生4名(看護師、理学療法士、社会福祉士、臨床検査技師と目指す資格が違う学生)です。他職種同士が連携して仕事をする様子を見学すること、在宅生活の高齢の皆さまの思いをお聞きすること、という目標に真剣に取り組んでくれまた。将来の活躍にこの経験が役立つことを願っています。10 月上旬は引き続きの社会事業大学3年生 1名と、下旬より東京家政大学 3年生 1名を受入れます。

4人それぞれ、たくさんお話を聞いていました

絵画作品

2025年9月(8月の様子)

大人の学校

中澤前理事長を講師に黒柳徹子さんの著書「本物には愛がある トットちゃんの人生論」をテキストとして皆さんと音読し、感想を伝えあったり意見交換したりしながら読み進めています。

手芸

 秋を先取りして、トンボのクリップを作りました!

染め紙

9月のカレンダーに使うため、障子紙を緑に染めます。手袋をして真剣に・・・

ブルーベリー摘み

鉢植えのブルーベリーが実りました。小粒なので収穫作業も手指のリハビリになります!

トレーニングマシンが入りました!

8月末にリハ機器が入りました。食堂の一角にリハビリコーナーを新設しました。
9月は試験的に体験利用して頂き10月から本格的に運用予定です。
要介護のご希望者から訓練開始を計画中!(訓練希望の方は、主治医から確認書を頂く必要があります)

絵画作品

2025年8月(7月の様子)

園芸

6月に皆さんで植えたトマト収穫が楽しみ!

ひまわり納涼会、今年もにぎやかに!

今年もハワイアンバンド♪アップルバンズ♪の皆さまの演奏で南国ムードを満喫し、盆踊りもハワイアン調で(?)盛り上がりました。くじ引きで当たった利用者は生演奏をバックに歌声を披露する企画も!レイを着けてマイクを握り、素敵な笑顔でした。アロハシャツやワンピースなどご自宅から用意しておいで下さった方、ご準備ありがとうございました。久しぶりに華やいだ一日でした。

くじを引いて、生バンドで唄う方を選びます!
ムームー姿で盆踊り!

絵画作品

過去のひまわり通信

2025年4月〜2026年3月まで

※こちらのファイルは全てAdobe AcrobatReaderでご覧になることができます。下の年月をクリック(タップ)するとPDFが表示されます。

過去のひまわり通信のダウンロード

このページのトップへ