今月のひまわり

今月のひまわり

予定とお知らせ

今月の予定

右に隠れています

理美容4/17日(木)、3/18日(金)カット(税込)1650円、髭剃り(税込)550円です。

 ご希望の方は前日までにお申し込みください。費用は利用料と一緒に翌月請求させて頂きます。

4月のお知らせ

新年度になりました

 お雛様や太鼓の演奏に来てくれた、ひまわり保育園のぞう組さん(年長組)が、3月に元気に卒園していきました。4月には新しいランドセルを背負って、顔を見せに来てくれるかしら・・・楽しみです!デイサービスセンターは、高学年の複合クラス(?)ですので、特に進級式はありませんが、心新たに健やかな新年度にいたしましょう!

お花見にいきます

 開花状況に合わせて、国立障害者リハビリテーションセンターのグランドに出かける予定です。お天気が良ければ「歩行訓練」を兼ねて競技場トラックを理学療法士と歩きます。雨天の場合には東川沿いをドライブしながら、うしぬま荘まで行きます。歩きなれた靴、歩行器などご持参ください。花冷えも予想されますので、上着や帽子もご用意を。開花が待ち遠しい

プログラムの検討中です

 金曜日に主に実施している園芸やおやつ作りを、少しずつほかの曜日でも試行していきます。作業療法士がご一緒にかかわり、機能訓練としての屋外活動や、小グループでの調理なども検討しています。また、6月開始を目標にマシントレーニングの導入も計画しています。施設内の活動スペースや人員配置など職員間で話し合いながら進めますので、お楽しみにどうぞ。

最近のひまわりニュース

2025年4月(3月の様子)

動くお雛さま、今年も来訪

 卒園する年長さんと“楽しいひな祭り”

ふきのとうを採りに

 第2ひまわりの庭に、毎年芽を出すふきのとう。収穫して給食に!

昔の暮らしを絵にお話

 利用者の坪内さんが、子どもの頃の手仕事“お豆腐作り”の工程を描いてお話してくださいました!

実習生、ボランティア学生との交流

 春休み期間に国立リハ学院言語聴覚学科体験実習6名と看護学生、リハビリ学生ボランティア3名と続き、デイルームが華やかに!

絵画作品

2025年3月(2月の様子)

ひまわり保育園との交流

 一番年長の“ぞう組さん”が行事に来てくれることが多いのですが、今年度はお散歩のついでに、年少クラスも立ち寄ってくれています。3歳児の手遊びに皆さん笑顔がこぼれます。「何歳ですか?」「4さい!」「おじいちゃん、なんさいですか?」「94歳です!」「えぇ~っ!!」「すきなたべものはなんですか?」「お酒です!」「おさけってなに・・・?」などなど、微笑ましい交流が日々行われています。

くま組(3-4歳児)来訪
♪げんこつ山の~♪と
小さな手で披露!
ぞう組の小鬼が節分に来ました!

絵画の時間

思い思いの画材を選び、真剣に・・・

聖書の時間

 大石先生のお話を聞き、讃美歌 を歌います

手芸

お雛様を作りました!

絵画作品

2025年2月(1月の様子)

獅子舞とお囃子でにぎやかに

新年のご挨拶に獅子舞が来てくれました

繭玉づくり

小正月の繭玉作り。ミズキの枝に新年の抱負(短冊)を飾って

園児来訪

東所沢保育園からバスに乗って、ぞう組さん来訪!

おやつ作り

金柑のジャムを作りました

絵画作品

過去のひまわり通信

2024年4月〜2025年3月まで

過去のひまわり通信のダウンロード

このページのトップへ