今月のひまわり

今月のひまわり

予定とお知らせ

今月の予定

右に隠れています

理美容8/21日(木)、8/22日(金)カット(税込)1650円、髭剃り(税込)550円です。

 ご希望の方は前日までにお申し込みください。費用は利用料と一緒に翌月請求させて頂きます。

8月のお知らせ

暑中お見舞い申し上げます

 「災害級の暑さ」「クーリング・シェルター」など、今夏初めて聞く言葉に戸惑いながら、毎日をやり過ごす盛夏です。ご利用者の皆様はもちろん、お食事のご用意をするご家族や、お一人暮らしを支えるヘルパーさん、ケアマネージャーさん、そして職員一同も、どうか健やかにこの夏を乗り切れますように!

実習生受入れが始まります!

 8月1日より日本社会事業大学よりソーシャルワーカーを目指す学生2 名の現場実習を受け入れます。各自が約1か月間、送迎やプログラムの様子を観察しつつ、ご協力頂ける方にはご本人・ご家族へのインタビューの機会を作れたらと考えております。ご理解・ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします。

お盆休みも楽しみながら、気を付けながら・・・!

 7月上旬より、また少しずつ新型コロナの発症例を耳にしております。久しぶりの帰省で大勢が集まる機会、高齢の皆さまには、改めてマスク着用など予防もお忘れなく!

最近のひまわりニュース

2025年8月(7月の様子)

園芸

6月に皆さんで植えたトマト収穫が楽しみ!

ひまわり納涼会、今年もにぎやかに!

今年もハワイアンバンド♪アップルバンズ♪の皆さまの演奏で南国ムードを満喫し、盆踊りもハワイアン調で(?)盛り上がりました。くじ引きで当たった利用者は生演奏をバックに歌声を披露する企画も!レイを着けてマイクを握り、素敵な笑顔でした。アロハシャツやワンピースなどご自宅から用意しておいで下さった方、ご準備ありがとうございました。久しぶりに華やいだ一日でした。

くじを引いて、生バンドで唄う方を選びます!
ムームー姿で盆踊り!

絵画作品

2025年7月(6月の様子)

ラベンダーの収穫

 第2ひまわり横の畑でボランティアさんが育てて下さるラベンダーです。ブーケにしてご自宅へお土産に!

園芸・夏野菜の植付け

 ナス・ピーマン・トマトを一株ずつ丁寧に・・・

支える会総会ご報告

 去る6月21日(土)、総勢31名の出席で2024年度の事業活動報告と2025年度予算承認等の議事が無事終了。第二部は講師(防災士小島祥子氏)より「災害時に高齢者をどう守るか」の講演と意見交換あり盛会でした。7月26日(土)の「カフェひまわり」では認知症についての懇談会を計画しています。日頃のお悩みについてご相談ください。(別紙にて詳細ご案内)

オレンジガーデニングプロジェクトに参加しています

オレンジ色は認知症啓発のシンボルカラーです。「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いを共有し、楽しみながら花を育て、認知症月間(9月)に合わせて、全国各地でオレンジ色の花を咲かせるプロジェクトです。この活動を通して、認知症について考え、話すきっかけをつくることによって、認知症の人や家族が住み慣れた街で、自分らしく暮らし続けることができるまちづくりを目指します。

絵画作品

2025年6月(5月の様子)

おやつづくり— よもぎ団子 —

男性陣もエプロンを着けて奮闘。「昔はヨモギの葉を摘んだね」と話しながら 慣れた手つきで・・・!

社交ダンス

先生のリードと理学療法士のサポートで挑戦し、笑顔でダンス!
「昔はドレスを着て発表会にも出たの」とお話下さるN さんの、華麗なステップ

園芸

 園芸グループ 2 回目の草むしり(裏庭)。 「休憩しながら」とベンチをご用意するも黙々と体と手が動き・・・!

母の日

母の日のおやつはフルーツロールケーキでした。

絵画作品

過去のひまわり通信

2025年4月〜2026年3月まで

※こちらのファイルは全てAdobe AcrobatReaderでご覧になることができます。下の年月をクリック(タップ)するとPDFが表示されます。

過去のひまわり通信のダウンロード

このページのトップへ